消費生活

Sample

#6612023/02~2023/03
23歳 女性
大学4年生(社会学)

1999年5月18日 / 血液型 : A / 身長 : 170cm  / 体重 : 60kg  / 居住地 : 神奈川県横浜市都(神奈川県出身)   家族(父、母、祖母、犬)と同居 / アルバイト収入 : 月約7万円(カフェの朝番/銭湯の夜番) / 親からの小遣い : 月約1万円 / 家賃 : 月0円(実家) / 自由になる金額 : 約5万円 / ファッション代 : 月約5,000〜2万円

講義や課題はほとんど終わり、大学最後(であってほしい)春休み。

■LIFESTYLEについて
文学部で社会学を専攻しており、来春からIT系のエンジニア職に就きます。4年生ですが週5でキャンパスに行っています。
アルバイトはカフェと銭湯、週3のバイトを2つ掛け持ちしています。カフェの朝番のシフトが入っている時は5時起き、銭湯の夜番のシフトが入っている時は26時寝なので、バイトの組み合わせ方をミスったような気もしています。でも、朝番に入ると絶対授業に遅刻しないし、銭湯は賄いがお風呂なので「お風呂入るのめんどくさァ」の時間を過ごさずに済むし、早朝手当てと深夜給はありがたいし、昼間と夕方を空けてると遊びやすいし…と、合理的ないいことも多いので、残り数ヶ月はこのスタイルでお金稼ぎをしようと思います。
消費行動ですが、小劇場やミニシアター、カフェや本屋さん、ドラッグストアなど、人肌を感じるような
場所をうろうろ遊ぶのが好きです。最近、バンドのライブに足を運び始め、その良さに気づいてきたところです。いずれ、ファッションショーや句会、コミケや同人誌即売会とかも行ってみたいです。洋服よりも雑貨を買うことが好きです。ガチャガチャとかサンリオグッズはどうしても買ってしまいます。時々、お手頃なチェーン店で豪遊します。

●習い事:特になし
●趣味:好きな歌詞を書くアーティストを探すこと。
●半年間での大きな買い物(なるべく具体的に。と、その金額):Vtuber「月ノ美兎」のファーストワンマンライブ、『月ノ美兎は箱の中』のBlu-ray。衣装イラストのステッカーとか付いたオフィシャルECサイト限定版。8000円。私はBlu-rayを見る機械をまだ持っていないので、そのことも含めて大きな買い物でした。
●人よりお金をかけているもの・こと:本。動画サブスク。演劇や舞台を観ること。
●最近面白かった本・雑誌:『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』(枡野浩一)、『テクストの快楽』(ロラン・バルト)、『シュルレアリスムへの旅』(野村喜和夫)
●最近面白かった映像作品(映画・ドラマ・動画など):『犬王』(監督:湯浅政明)、「ライス-田所仁『焼き〇〇』」(YouTube)、「コセキのラジカセ」(YouTube)
●最近行って面白かったスポット・イベント:magnif。荒魂書店 本店。PEOPLE1ワンマンライブ「嘘だらけのPEOPLE1」

2023年02月
146,345円
2023年03月
0円
03 合計:0円
0円
その他
0円
ファッション費
0円
交通費
0円
交際費
0円
住居費
0円
光熱費
0円
外食費
0円
趣味・遊興費
0円
通信費
0円
雑用品費
0円
食品費