本日の支出
最寄り〜渋谷駅(Suica利用) | JR京浜東北線、埼京線/渋谷 | 812円 |
アイスゆずシトラスティーS(Starbucksカード利用) | STARBUCKSアクセス表参道店/表参道 | 470円 |
Sakiyama個展2023「生存確認」(クレジットカード利用) | チケットぴあ/インターネット | 2,130円 |
図録【生存確認】(クレジットカード利用) | Sakiyama個展2023『生存確認』OFFICIAL GOODS/表参道 | 1,500円 |
合計:4,912円 |
今日は仕事お休み。本当は遊ぶ予定で休みを取っていたけど、友人が仕事が入ってしまったようでまた次回に。1日フリーになったので、時間あったら行きたいなと思ってたSakiyamaさんの個展『生存確認』を観に表参道へ。
会場は表参道駅が最寄りだったが渋谷からも歩けそうだったので渋谷駅から徒歩で向かった。展示を観られる時間が決まっていて、集合の時間まで少し時間があったので近くのスタバで少し休んでいた。渋谷駅から20分くらい歩いてきて暑かったので、冷たいシトラスティーを飲んだ。
時間になったので個展の会場へ。
SakiyamaさんはずとまよのMVをきっかけに知ったイラストレーターの方。Sakiyamaさんのイラストの世界観はとても惹かれる。全体的にダークな世界観で、負の感情や不気味さを感じる作品が多い。
グロテスクな表現と一緒に綺麗な花が描かれていたり、綺麗な花に毒されていたりとか、表面上はよく見せてるけど中身は傷ついてる、綺麗に見えてるようで実はそうではない感じ。とくに大人になって感じる今の世の中や自分が日々感じる病み感情に通じるものがある。
個展の会場は小さなビルみたいなところで、壁の一部は外から見えるような大きなガラス張りで日がよく差し込んでいた。わたしは昼間に行ったが、夕暮れ時の日の差し具合や夜は照明に照らされる感じでまた雰囲気が変わりそうだなと思った。
イラスト以外にもマネキンの足や手に花のイラストを描いた作品なども展示されていた。
会場ではSakiyamaさんがライブペイントを行っていて、実際にイラストを描いているところを見ることができた。
わたしが見たときはほぼ絵は完成していて、影を付け足したりしているところだった。全体のバランスを見ながら、足りないところに少しずつ影を付け足すをずっと繰り返していた。
なかなか実際にプロのイラストレーターさんが絵を描いているところは見られないので、すごい貴重な時間だった。展示を見た後は時間いっぱいまでSakiyamaさんが絵を描いているところをずっと見ていた。
ライブペイントの絵はその日の夕方頃に完成したとSNSで報告があった。
今日の個展で図録を購入。スマホの画像でも作品は見たりできるが、好きな作品はアナログでも見たい。
また今後の作品も楽しみ。
帰りにどこかカフェとかでゆっくりしたいなと思ったけどどこも混んでたので帰宅。