消費生活

Sample

#7172025/01~2025/02
20歳 女性
大学3年生(商学部)

2004年1月16日 / 血液型 : O / 身長 : 163cm  / 体重 : -kg  / 居住地 : 東京都世田谷区(東京都出身)   家族(父、母、姉)と同居 / アルバイト収入 : 月約7万円(居酒屋、レストラン) / 親からの小遣い : 月約2万円 / 家賃 : 月‐万円(親が支払い) / 自由になる金額 : 約9万円 / ファッション代 : 月約2~3万円

■LIFESTYLEについて
東京で生まれ育ち、現在は都心の大学に週4で通っている。ファッションに関する勉強がしたくて今の大学に進学したが、他にもいろいろなことに興味が湧く毎日で楽しい。就活をはじめとして、ゼミ、授業、バイト、サークル、遊びの予定がいつの間にかカレンダーを埋め尽くしている。個人的には、暇より予定がある方が性に合っていると思いつつ、昨年末は立て続けに体調を崩してしまったため、なるべくゆったりのんびりした生活を目指したい。おそらく、友人との外食とライブチケット・グッズには財布のヒモが緩みやすい。良いものや良い時間にはケチらずにお金を払いたいと思う。その分その他に対してはなるべく安く済むように考えがちである。就活が終わったら海外旅行にも行きたいので、そのための貯金も始めたいところ。
高校時代に大人な考えをする友人に囲まれた環境で過ごしたため、実年齢17歳の頃あたりから、なんとなく20歳や22歳みたいな気分で生きてきた。その気分のまま大学生になり、間もなく21歳になる。現実が気分に追いついてきた今日この頃の自分を、ありのままに記録しておきたい。

●契約中のサブスク:Apple Music (月/580円)、あいみょんファンクラブ(月/440円)、JO1ファンクラブ(年/6600円)、JO1 mail (月/440円)、INIファンクラブ(年/6600円)、嵐ファンクラブ(年/4000円)
●習い事:なし
●趣味:ドラマ鑑賞、ビーズ作り、美術館
●半年間での大きな買い物:推しが所属する事務所のライブ「LAPOSTA2025」のチケット(1万6500円)
●人よりお金をかけているもの・こと:食べ物、服
●最近面白かった本・雑誌:『McGuffin2023 incommutable』(友達の自主制作雑誌、2023年の文学フリマで購入)
●最近面白かった映像作品:TVアニメ『カラオケ行こ!』、映画『あんのこと』
●最近行って面白かったスポット・イベント:HININE NOTE(代々木八幡)。毎年購入する手帳はロルバーンダイアリーだ!(主に後ろのメモとビニールポケット部分を使う)と決めていたが、今年は気に入るデザインが無かったため、ずっと行ってみたかったオリジナルノート(ダイアリー)作りに姉と挑戦しに行った。もっと早く来ればよかったと思うくらい心が躍った。

2025年01月
41,961円
01 合計:41,961円
0円
その他
15,161円
ファッション費
2,666円
交通費
1,200円
交際費
0円
住居費
0円
光熱費
14,555円
外食費
7,444円
趣味・遊興費
0円
通信費
300円
雑用品費
635円
食品費

2025年 01月 17日 (fri)

0円
本日の支出
合計:0円

何も予定がないと言ったら、起こされず11時半まで寝ていた。昨日の今日だから、たぶんいい夢を見てた!
年末に頂いたまっさらなだるまに、やっと色付けした。今週のしいたけ占いで山羊座のラッキーカラーが青とシルバーだったので、間を取って水色のキラキラに。塗ってみると意外と色ムラが良い味を出していて、焼き物の釉薬みたいな感じになった(^。^)
お昼ご飯は、魚卵付きの私のために、たらこスパゲッティとびっこトッピングを母が作ってくれた。
夜ご飯は家族が誕生日パーティーを開いてくれた。とびっこ入りの!チュモッパ(韓国風おにぎり)、唐揚げ、蟹しゃぶ鍋。ケーキも食べた。
良いことを知ったのだけど、貰ったレターカードに「倖せ」という言葉が使われていた。倖田來未の倖。小松倖真の倖。
書き間違い?と思ったけどわざとこの漢字を採用したらしい。意味を調べたら「倖」という字単体には、思いがけない幸せ、という意味があるらしい。なんだかイイナ〜と思った。読みは同じでも、見たら違うニュアンス。しかも、ニンベンがついてる。金八先生じゃないけど、「倖」は「他人ありきのハピネス」の幸せな感じがして、尚良い!今度、安直に書き間違えてるよ?と言ってこないで
なんだこれ?って意味を調べてくれそうな人に手紙を書くとき、使おう〜と思った(^。^)!
そして私は最近ピンクと緑がすき!家族には言ってないのに、たまたまバースデーカードがピンクと緑だった。ほっこり(^。^)

2025年 01月 16日 (thu)

200円
本日の支出
ドリンクバーサイゼリヤ/御茶ノ水200円
合計:200円

21歳になった!ついに!ついに?やっと、?
去年、19→20の段差に比べたら低いかもしれないけど、20歳の1年間でおめでとうと言ってくれる人達にまた囲まれてた〜と思うと、心の底から温まって嬉しい気持ちになります。皆さん本当にありがとうね。
花束ももらった、お花をもらえるのは選んでくれた時間も含めて贈ってもらえる気がして最高に嬉しい。編み物のプレゼントももらった、一目一目編んでくれる時間まで愛しい。
誕生日は図々しいくらいに勝手に、自分が主人公の気分になっちゃってる。大好きだった授業の終わりに大好きメンバーとサイゼに行ったり、美味しいお肉を食べに連れて行ってもらったり。それが伝わってしまうと図々しいナと思われてしまいそうで、なるべく伝わってしまわないように、体内に留めて終日ニッコニコしちゃう(^。^)最高な21歳の幕開けでした(^。^)
そして親にありがとうの気持ち。娘は元気に楽しく人生を生きております、今にもスキップしてしまいそうなくらいの楽しさを感じながら!!
私は1人では生きていないので、周りにいてくれる好きな人たちに囲まれながら健やかにエンジョイマイライフ!イェー!

2025年 01月 15日 (wed)

4,380円
本日の支出
ハニージンジャーチャイティーラテIce(スタバカード利用)スターバックス/最寄り580円
まつげパーマ/神保町3,500円
成績証明書大学/神保町300円
合計:4,380円

明日のため、テンション上がるマツパへ(昨日決めた)。あとスタバのスターを貯めるやつ、よく分からないながらもずっと貯めてたら、明日までにあと400円分くらい使わないと結構なスターが無駄になるみたいで急遽スタバも行った。ハニーチャイラテ、美味しかった!ジンジャー味を感じて、喉にも良さそう、甘いけど(笑)
先日片付けをしていたら10歳の自分が20歳の自分に宛てた手紙を発見。10歳の時に夢見てたハタチ像をそのまま感じられてよかったな〜と思えたので、今日は20歳の私から30歳の私に向けて手紙を書いてみた!!(明日で20歳終わる!なのでギリセーフ!)
これ、我ながら長期的なエンタメ企画を生み出していて興奮している。将来像を想像するのがとても難しいから、ありのまま今を書いといた。10年後楽しみ〜!

2025年 01月 14日 (tue)

2,300円
本日の支出
リンツギフトボックス2つLindt新宿小田急エース店/新宿1,200円
牛丼(並)すき家/神保町450円
ジェラート(紅ほっぺ)FLOTO(生活のたのしみ展)/新宿650円
合計:2,300円

そんなバタバタな毎日じゃないつもりなのに、
体調がガタついてきた気がして、怖い。(これって二日酔いのせい!?)
今日は秋学期最後の中国語の授業。
高一のときに中国語に出会って、文法は英語だけど見た目日本語なところが親しみやすくて学び続けてた。トータルで4年目が終わるところ。もう来年以降は授業をとらないので、今日は人生最後の中国語の授業だったんだ!と終わってから気づいた。モチベーションはなくもはや意地で続けてたが、意外と寂しいかも。ネイティブとコミュニケーションをとるのは難しいけど、音読は上手くなれたと思う。
そして今日は「生活のたのしみ展」2回目の訪問〜!つい2日前も来たけど。今日はポテチを追加購入したりジェラートを食べたり。お祭り気分が本当に楽しい空間、あと超やさし〜い空間が広がってる。
最近食べ過ぎ!戒めろ自分!

2025年 01月 13日 (mon)

6,292円
本日の支出
渋谷-三軒茶屋東急田園都市線/渋谷180円
三軒茶屋-下高井戸東急世田谷線/三軒茶屋160円
飲み会(1軒目、2軒目)新赤坊/三軒茶屋4,000円
洋梨タルト、コーヒーa-bridge /三軒茶屋1,430円
ポストカード(クレジットカード利用)渋谷TSUTAYA /渋谷330円
おにぎり(牛ごぼう)セブンイレブン/最寄り192円
合計:6,292円

朝から夕方までバイト→友達とお茶して→そのまま飲み会は合流、の日。
楽しかったけど疲れたから手短に。まずバイト先の人との別れが判明、悲しい。
あ!バイトの休憩中にTSUTAYAまで走り、ジェオチャムのポップアップにリベンジした!(1/4参考)本当に残念ながら、お目当てのちまたのバルーンはすでになくなっていたけど、まめちぃはゲットできた。ちまたの何かを獲得しないとやりきれないので、ポストカードを買ってみた、。なんというお金の使い方なんだろう・・・。
夜は三茶で飲み会♪最高に楽しいメンバーと最高なお店(開拓中)♪大好きな先輩方との春の別れも視界に入ってきて、本当に嫌だー。
1軒目のお通しの雲丹プリンと高菜とびっこ炒飯が最高に美味しかった( ; ; )!
全然手短にならなかった。

2025年 01月 12日 (sun)

16,460円
本日の支出
カーディガン(クレジットカード利用)生活のたのしみ展/新宿12,340円
ネイルポリッシュ(rihka)(クレジットカード利用)生活のたのしみ展/新宿2,821円
レターカード2つ(クレジットカード利用)生活のたのしみ展/新宿1,149円
黒豆茶275ml自動販売機/幡ヶ谷150円
合計:16,460円

「生活のたのしみ展」へ。1年半ぶりの開催、冬開催ということで、待ち侘びていた!
出店数も増えて、形態もちょっとずつ進化していて、本当に楽しかった。かつてのたのしみ展では、かわいいピアスを見つけてピアスの穴が開いていないのに買ったり(5000円、しかも片耳分だけ)、初日に迷ってやめたスカーフを決意固めて最終日前日に行ったらもうほぼ売り切れてて絶望したり、など、良い品物たちに悩まされた思い出がたくさんある。店員さんとも気さくにお話しできるし、前は盆踊り踊れたりして本当に人と人とのつながり、良いモノと私のつながりを感じられるナーと。たのしいイベント。
歩いて行きたかったカフェに行ったり、雑貨屋さんに行ったり、のんびりした良い日曜日だったや〜!

2025年 01月 11日 (sat)

2,306円
本日の支出
新宿-原宿新宿/山手線146円
渋谷-明大前渋谷/京王井の頭線160円
飲み会(1次会、2次会)/渋谷2,000円
合計:2,306円

あたたかいと見せかけて、芯まで響く寒さ!( ; ; )冬生まれだからか、暑いのが嫌だしファッションも冬服が楽しいので、冬が好きというのは即答だけど、そう言うほど自分に寒さ耐性がないことが悩み。一瞬でも寒を感じてしまうとすぐ体調を崩しちゃう。今、「寒」と言ったけど、違和感(笑)「暖をとる」とかは言うのに「寒を感じる」とかは無い言葉なんだろうなーー多分。(至って真剣です)
今日は、新年会に参加。自分にとっては刺激をもらえるけど緊張する環境で、でもめちゃ楽しい。働いたあとのビールも美味しかった♪

2025年 01月 10日 (fri)

2,327円
本日の支出
新宿-東京東京/中央線208円
東京-海浜幕張東京/京葉線571円
海浜幕張-市ヶ谷市ヶ谷/京葉線、有楽町線615円
チキチー(クレジットカード利用)マクドナルドJR東京駅店/東京240円
チョコクロ、ホットコーヒーSサンマルクカフェプレナ幕張店/海浜幕張550円
大粒ラムネセブンイレブン/東京143円
合計:2,327円

面接行った、非常にドキドキ。早く着きすぎて近くのコンビニに行ったら、テンパリすぎてレジに買ったラムネを忘れたりもした。
面接の感想としては、緊張・準備不足で自分の言葉がとっ散らかってしまい、ダラダラと無駄に話してしまったと思った。しかも早口で。あー!暗い気持ちで貪り食べたくなったのはマック。
切り替えて、東京オートサロンへ。大学のゼミで車のマーケティングに関して考えてるので、かなり行ってよかった!というか、、ゼミで車を扱っていなかったらオートサロンというあれほど大きなイベントを知らずに社会人になってたと思うと、行ってよかった!という気持ちになった。高画質なカメラを持った外国人がたくさんいた、夏にサマソニで幕張に来た時とはまるで違う空気感!それにしても大規模すぎる!
ここ数日わたしの頭の10%くらいは、ほぼ日の「生活のたのしみ展」に行きたいという気持ちで埋まっている。先に行った母が、なんとも可愛すぎるチクチクくま達を買ってきた( ; ; )興奮!!

2025年 01月 09日 (thu)

150円
本日の支出
贅沢ミルクココア自販機/大学150円
合計:150円

木曜日は超絶ハードモード。
水曜深夜のラジオJO1ANNXを聴きながら満員電車。1限から5限まで授業(大学3年になってまで!?)。その後キャンパスを移動しサークルに途中合流、というのがいつもの木曜日の流れであるが、なんだか体力の限界を感じたのでサークル諦めちゃった。サークルのみんなには会いたいのにー。
でも明日は大事な面接がある。それにも備えなくてはいけないので、余裕を持って自分を労わりたい気持ち。4限と5限の間に、糖分の枯渇を感じたので自販機でココアを買った。本当はその隣のコンポタとか飲みたかったけど、5限中コーンをむしゃむしゃできないのでこちらも諦めてた。
最近、YouTubeで「100億年LOVE」見るのハマってる。トゲトゲの3人組、本当におもしろい。あとエバースの漫才。年末、M1直後は決勝戦3組に夢中だったけど、エバースの魅力に気づき始めてる。来年こそ期待だ!!
ずっとデニムが欲しくって、勢いで買ってしまった。ライブタイムセールやってたので、定価より3000円くらい安く購入。

2025年 01月 08日 (wed)

5,048円
本日の支出
上野-新宿(交通系IC)上野/山手線208円
ナポリタンランチセット、パフェ(割り勘)ギャラン/上野1,875円
パンダラテYANAKA COFFEE上野マルイ店/上野610円
モネ展チケット(キャンパスメンバーズ割引)国立西洋美術館/上野1,200円
モネ展グッズ(キーホルダー、ポストカード)(クレジットカード利用)国立西洋美術館/上野715円
JO1 Mail(クレジットカード利用)-/-440円
合計:5,048円

大学1・2限に行った後、上野まで行き、姉と合流。
レトロ喫茶でベタにナポリタンとオムライスを食べ、そしてパーフェクトな見た目と味のバナナパフェも食べた!秋ごろからパフェがマイブームで、片手で数えるほどしか食べてないけど、パーフェクトなパフェが目の前に来た時の嬉しい度バロメーターが、自分の中でかなり上がりやすくなってる。最高!
上野に来た目的はモネ展。平日なのにめっちゃ混んでた、びっくり。沢山の作品たちと空間を見れて嬉しいけど、そういえばちょうど一年前も、上野の隣の美術館でモネ展やってたの来てたんだった。それにしてもやっぱり、冬の上野の空気がたまらなく好きだ!(唐突)冷たいけど、広いところ。
楽しい気分になったので、姉の思いつきで上野動物園にパンダを見に行こう!となった。調べると受付は16時まで。その時なんと16時4分、、あっけなく諦めさせられたので、パンダラテを飲みに行った。

2025年 01月 07日 (tue)

0円
本日の支出
合計:0円

冬休み最終日。
バイトの賄いは、七草粥、鰻入りのスープ、海老しんじょうの中身、おせち余の黒豆、おせち余の昆布巻き?、栃尾油揚げ、菜の花の辛子和え。

あと、昨日たくさんもらった小松菜を洗った。
初めて知ったけど、小松菜はそのまま冷凍できる便利な野菜らしい!

最近気付いたことは、どれだけダラダラする日でも必ずコーヒータイム(おやつ)があること。今日は夏にベトナムで買ったコーヒー(先週まで買ったこと忘れててやっと開封)、貴重なクルミっ子、韓国のお土産。

2025年 01月 06日 (mon)

2,498円
本日の支出
千歳烏山-府中(往復)京王線/千歳烏山418円
石焼ビビンバ・チヂミ(ハーフ)コリアンキッチンシジャン 府中南口くるる店/府中1,470円
豆乳ラテ(Hot)FUCHU SAKURA GARDEN/府中500円
おみくじ大国魂神社/府中100円
お賽銭大国魂神社/府中10円
合計:2,498円

今日は初詣へ。
世間は仕事始めだから空いてるかと予想してたら、意外と混んでた。あとそもそも初詣は連れ出してもらえないと行かないので、まだお正月気分にワクワクできて嬉しかった( ◠‿◠ )♡
おみくじは吉、これは良いのか?悪いのか?
なんか49番を引いた時点で大吉じゃない気がしたけど!でも伸びしろあるということで一年がんばってこ〜!
いつもだったら、おみくじとか占いとか、何も考えず幾度と引いてしまうけど、今日の思い出が特別♪なのでもうしばらくはおみくじ引きません!!(ルンルンしすぎ)

お昼はビビンバ食べた。2025初ビビンバ!
小松菜をもらった!ワンサカと!

すばらしい図書館にも行った、インプット欲が盛り上がりそうな空間、家の近くにもこういうところ欲しいよ〜!

2025年 01月 05日 (sun)

0円
本日の支出
合計:0円

今日は姉力作のクロワッサンデー。なんとも美味しそうな!
1年前は成人式のための美容のため、表参道をハシゴしてたことを思い出した。すごく心躍ってたな〜と。
早く就活を終えて、ネイルとかパーマとか耳ツボジュエリーとかやりたい。
今日もバイトへ、お正月最終日、街もお店も人が少ない。

2025年 01月 04日 (sat)

0円
本日の支出
合計:0円

バイト初めデー、家族も世の中もまだお休み気分ななか、とても眠かったけど、頑張った自分!( i _ i )
そのモチベーションはというと、年明けから始まった、渋谷TSUTAYAで開催中のJO1プロデュースのサンリオキャラ「JOCHUM」のPOPUPに行くこと!
しかも1時間早くバイトを上がれることになり、ワクワクで向かうと、行きたかったブースは整理券制だった・・・しかも無料配布していると聞いていたキャラのバルーンも配布終了してた( i _ i )(泣)、いつもこういうところ、自分の爪が甘い。
思えばJOCHUMのアニメテーマソング「寝て起きて〜食べて〜寝て〜」というのは寝正月のことを歌ってたのかも!?とか思ったらまた来ればいいか〜と前向きになれました。

2025年 01月 03日 (fri)

0円
本日の支出
合計:0円

寝正月も最終日。家族全員で和食の味に飽きてきて、昼はパスタ初めした。
あと紅白を復習した。リアルタイムでもしっかり視聴したが、推しJO1の生企画を見返すのをメインにB'zのあのシーンも見直したり。年末の盛り上がりが大好きだし、かわいい(河合)優実さんももう一回見たかったし、紅白大好き!思い返せば毎年、新年に見るもの無くなったら紅白再視聴してるかもー。
夜BABA嵐を見ていたら、数年前まで1月3日は「あらおめ」の日だったことを振り返って寂しくなった、あの時代復活しないかな〜と。テレビがおもしろかったので、家族でもババ抜きをした。ずっと家族で家にいるのにゲームとか4人では何もしてない!ってなって。なぜか私が負けました(^^;;まあいいや

2025年 01月 02日 (thu)

0円
本日の支出
合計:0円

ゆっくり起きて、母お手製おせちを並べ、ブランチおせち。昨日は高級取寄せおせちを食べたけど、恒例のいつもの家おせちが大好き!!おせちって言葉、かわいいな。
食っちゃ寝してる。
年末に生放送された「クイズ正解は一年後」、毎年楽しみにしてるのにまさかの寝落ちて見逃して、TVerにも翌朝上がらずで、あー最悪!って思ってた。そしたら、今日アップされてるのを姉が発見!しっかり見ました、最高な寝正月です。あとしいたけ占い(上半期)もしっかり確認した。

2025年 01月 01日 (wed)

0円
本日の支出
合計:0円

昨晩は2時寝だったが、7時起きで近所の公園へ。初日の出ならぬ、「初影」を家族で見に行った。光があれば影があるっていう、アンメットの三瓶先生のセリフの実証みたいなことから2025年がスタート。
そして祖父母宅へ行き、来日中のいとこ家族と新年の宴会。これは初めてのお正月の過ごし方だった。孫視点ながら、キッズだった私たち孫がいつのまにか大人になり、頼もしくなってた。
2025の目標は、個人としても、娘としても、孫としても誇ってもらえるような人間になるぞ!にする。